よくあるご質問
Q&A
幹細胞療法
免疫細胞療法
幹細胞培養上清
料金
予約・キャンセル
Stem Cell Therapy
Q.再生医療とは何ですか?
A.再生医療は、損傷した組織や器官を再生、修復するための医療技術のことを指します。これにより従来の治療法では難しいとされていた疾患や障害に対して新たな治療法が開発される可能性があります。再生医療は幹細胞療法や組織工学などの先端技術が活用されています。当院ではご自身の幹細胞を用いた自己幹細胞療法を提供しています。
Q.幹細胞の細胞培養はどこで行っていますか?
A.当院は特定細胞加工物の製造について、九州再生医療細胞培養センター(施設番号:FA7210002)へ全行程を委託しています。
Q.再生医療は保険適用ですか?
A.再生医療は、保険適用外の自由診療となります。
Q.幹細胞療法は効果が出るまでどれ位の時間が掛かりますか?
A.自己幹細胞療法の効果を実感するまでの時間は個人の健康状態や治療内容によって異なりますが、一般的には数カ月かかるといわれています。幹細胞は体内で再生、修復を促進する作用があるため、時間をかけて徐々に効果として現れることが多いです。また、幹細胞療法には個人差があり、効果が出るまでの時間や効果の程度は患者様によって異なることを予めご理解ください。
Q.幹細胞療法は何回くらい受けた方が良いですか?
A.自己幹細胞療法は、患者様の状態や治療目標によって異なります。1回で効果を発揮する場合も稀にありますが、慢性的な疾患の場合は継続的に複数回受けることをお勧めしています。いずれも医師による詳細な診断によって回数を決めますので、まずはご来院の上ご相談下さい。
Q.幹細胞療法は痛みを伴いますか?
A.自己幹細胞療法の脂肪採取時は局所麻酔を行いますのでほとんど痛みは感じません。また、培養後の点滴は一般的な注射と同じチクッとする一瞬の痛みなので心配なくお受け頂けます。
immune cell therapy (NK cell therapy)
Q.免疫細胞療法とは何ですか?
A.自身の血液を採取し、そこから活性させたNK免疫細胞を再び体内に投与する治療法で、がん細胞や感染細胞を探しだし攻撃することで、免疫応答を活性化します。免疫力を高めることで、がん発生リスクを抑えたり、健康増進に繋がる治療法です。
Q.免疫細胞療法の免疫細胞培養はどこで行っていますか?
A.当院は特定細胞加工物の製造について、九州再生医療細胞培養センター(施設番号:FA7210002)へ全行程を委託しています。
Q.免疫細胞療法は保険適用ですか?
A.免疫細胞療法は、保険適用外の自由診療となります。
Q.免疫細胞療法は効果が出るまでどれ位の時間が掛かりますか?
A.NK細胞はがん細胞や感染症をいち早く攻撃する免疫細胞であり、体内での活動が比較的速やかであるため、早い方で数日後から効果が現れる方がいらっしゃいますが、免疫システムが活性化され、体内でがん細胞や感染細胞との戦いが始まるまでに時間がかかる場合があるので数ヶ月かかる場合もございます。但し、体感はほぼありません。
Q.免疫細胞療法は何回くらい受けた方が良いですか?
A.免疫細胞療法は、患者様の状態や治療目標によって異なります。1回で効果を発揮する場合もありますが、 がん予防や慢性的な疾患の場合は継続的に複数回されることをお勧めします。いずれも医師による詳細な診断によって回数が決まりますので、まずはご来院の上ご相談下さい。
Q.免疫細胞療法は痛みを伴いますか?
A.初回の血液採取時及び培養後の点滴は、注射程度の軽い痛み程度なので心配なくお受け頂けます。
stem cell culture supernatant
Q.幹細胞培養上清とは何ですか?
A.幹細胞培養上清とは、培地と呼ばれる栄養豊富な液体の中で細胞を培養・成長する過程で、細胞から分泌された細胞成長因子・サイトカインなどを含む上澄み液の事です。成長因子やサイトカインには、体内にある幹細胞や再生能力の高い細胞に直接働きかけて組織の再生を促す作用があります。
Q.幹細胞培養上清は保険適用ですか?
A.幹細胞培養上清は、保険適用外の自由診療となります。
Q.幹細胞培養上清は効果が出るまでどれ位の時間が掛かりますか?
A.幹細胞培養上清液は、早い方で点滴当日から効果を実感される方がいらっしゃいますが、1週間程度かかる場合もございます。
(※健康状態などによっても個人差があります)
Q.幹細胞培養上清は何回くらい受けた方が良いですか?
A.幹細胞培養上清は、細胞成長因子やサイトカイン・エクソソームなどの生理活性物質になりますので、幹細胞自体と比較すると効果期間は多少短く、2週間~1ヶ月おきに定期的に受けて頂くのがお勧めです。
Q.幹細胞培養上清を受ける際、年齢制限はありますか?
A.特にございません。当院では未成年の方以外であれば受診可能です。幹細胞培養上清液は、身体の細胞を作る幹細胞の働きを助ける役割があり20代になると幹細胞が減少を始めますので、20代後半からの治療に効果的です。さらに、高齢になればなるほど効果を実感が期待できますので、お悩みの方はご相談下さい。
fees
Q.初めての診察時に必要な金額は?
A.当院では初診料として16,500円(税込)必要となります。また初診時に血液検査を行う場合は、下記の料金が発生致します。
初診料16,500円(税込)+事前血液検査料22,000円(税込)=38,500円(税込)
Q.お支払いは現金の他、クレジットカードも可能ですか?
A.可能です。当院では現金払いの他、以下のクレジットカードが使用可能です。
アメリカン・エキスプレス
VISA
MasterCard
JCB
ダイナースクラブカード
銀聯カード(Union Pay)
reservations and cancellations
Q.予約はどうしたらよいですか?
A.聖新メディカルクリニックは【完全予約制】となります。ご予約はお電話、またはメールにてご連絡頂き、メールの場合は確定次第メールにてご連絡をさせて頂きます。
Q.キャンセルしたい場合、費用は掛かりますか?
A.当院では治療内容によってキャンセルポリシーが異なります。詳しい内容については当院スタッフまで気軽にお問合せください。
※自己幹細胞治療やNK細胞療法は細胞培養を行う期間が必要です。また、安全性、品質保証の観点から、いただいたご予約日(投与日)に合わせて細胞培養を開始することが定められているため、培養開始後のキャンセルもしくは日程変更は一切承れません。ご予約いただいた投与1回分は消化扱いとなりますので予めご了承ください。
Q.初診時に必要な持ち物は何かありますか?
A.初診時には以下をご持参下さい。
○日本人・日本在住外国人
①身分証明書(免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード)1種類
②初診料
○インバウンドゲスト(外国在住)
①身分証明書(パスポート)
②初診料
Q.未成年でも受診できますか?
A.当院では20歳未満の患者様への治療提供はお断りさせていただいております。